美容師をしているとほとんどの人が悩むのは手 荒れです!!
これは職業病です。頑張ってる職人の勲章でもありますがやはりつらいですね!!
梅田自身もちょっと前まで飲食店で出されるおしぼりが帰る頃には手からでる膿や血で、血まみれのおしぼりになっておりました!!笑
スタッフの手荒れを治すためノマドは大きな変化をいたしました!!!
手荒れを予防したり治療するにはお店全体で取り組まないと絶対よくなりません!!!!!!!!
コストもかなりかかる為、アシスタントが自腹で予防するのは限界があるのでお店でいろんな道具を用意してスタッフを守るのも使命です!!
①使うシャンプーのクオリティーを変えること
・最初のシャンプーの時に汚れやスタイリング剤が落ちやすいクレンジングシャンプーを排除しました!!
・界面活性剤が入ってないシャンプーで保湿しながら洗う
市販のシャンプーの9割以上が合成界面活性剤を使っているとも言われてますよね?
なぜか美容師は1ヶ月に1回はカラーをするのに薄毛の人が少ない気がしませんか?
②手袋を着用してシャンプーをすること
髪の毛が引っかからないようにカラー用などではなくシャンプー用手袋を支給いたしました!!
③カラーやシャンプーの時に手袋をする前に使い捨てのインナー手袋を着用いたします。
手袋に残ってるわずかな薬剤にアレルギー反応をしてしまいます!!使い捨て手袋を使うとその心配が無くなります!!
④スタイリング剤を使ったら手に残らないようにクリームシャンプーで綺麗に手をクレンジングする
⑤ドライヤーを変える
シャンプー後手を乾燥させる原因はドライヤーのクオリティーです。地肌や髪の為にもヘアビューザーなど乾燥しにくい高級ドライヤーに全て変えて安いドライヤーを捨てました!!
⑥ハンドクリーム・オイルなどをスタッフ使い放題にする。
美容師用のハンドクリームや美容師用の弱酸性水素水スプレーを用意する
⑦体質改善
これが大変ですごく大切です
・食生活を見直し週何度か食事に連れて行き栄養補給をさせたりレドキシング2470ハビッツリーフなど大麦若葉が入ったハビッツに変えてみる
・練馬にあるアトピーに特化した皮膚科をお客様から紹介して頂き、そこの指導のもと生活を見直し中です
・自炊をできる時間を与える(美容師は練習しすぎで調理できる時間がなかったり食事の時間を削ってしまうので
コンビニ生活になってしまってたのをできるだけやめること)
他にも色々やってますが書ききれないのですが、
手荒れで悩んでる美容師でも働ける環境を目指します!!
ホントに手がびっくりするほど荒れなくなったので悩んでる方はご相談してくださいね!!
コメントをお書きください